今日、学んだこと(技術+業務関連)
業務で習ったこと ・show archive config differences→running-configとstartup-configの差分が分かる。ただ、writeする前に行わないと出てこない。 ・terminal lengh 0→enterおさなくてもすべて情報が表示される ・QOSについて 名前付き拡張ACL ・NAT→営業…
Vlanとnat変更だけなのに、簡単なミスして、一気に周りに迷惑かけたから、自分への戒めとしてブログで残したいと思う。 ・vlan削除してもstaticなどもvlan IDは変わってないから、忘れず直す。 ・show ip bgp advertise した時に広告されてない段階で気付き…
業務で習ったこと ・POP→Point Of Presenceの略。インターネットサービスプロバイダー(ISP)がバックボーン回線を収容するバックボーンルータを設置している場所のこと。 ・POP→メール送受信用のプロトコル ・Node strucutre →Nodeとは機器のこと。POP(Poi…
業務で習ったこと ①HSRP→冗長構成で必要なCisco独自のプロトコル VLANでネットワークを別け、実アドレスを設定する。そして、VIP(Virtual IP)を設定することで冗長構成の設定が可能となる。しくみとしては仮想ルーターがActiveとStandbyのパケットの流れを…
今日は久しぶりの休日出勤でした。この職場に入って、休日出勤は3回目です。他の先輩が頻繁に休日出勤や夜勤勤務をしていることを考えると、まだまだ仕事をすべて任さられないからか休日出勤の機会は少ない。 今日は仲の良い先輩と一緒に工事のために出勤し…
最近、アサインされた案件で使用される機器がCatalystのため初めて触れる機会ができた。機器自体に問題ないかログインしようとしたら、Ciscoの初期パスワードではログインできなかったため、パスワードリカバリーをする必要があった。でも、ルーターと違いCa…
来月、オンサイト作業でデータセンターに先輩に連れてってもらうことになり、その前に実機で簡単にIPアドレス設定とPingで疎通確認してみろ!!ということでやってみると・・・できない!!なぜかCisco892のポートにアドレス設定ができないと悩み続け20分…