今日、Daijob.comさんの面談に行ってきました。赤坂の方にあるためビジネスマンだらけです。とくに外国人のビジネスパーソンが多くて本当にお洒落な感じでした。自分には場違いだなと思うくらいです・・・^^; しかし、面談って本当に緊張しますね・・・。喉カラカラでした。この緊張が面談、面接と何回もこれから続くのだと思うと気が重い・・・。しかし、やるしかないのです!!!
一応、面談に行ってきたのでその感想を報告できたらと思います。
担当コンサルタンの雰囲気
とても穏やかな方でした。人材紹介会社のコンサルタントってガツガツしたイメージがあるのですが、とても安心しました。僕の希望やビジョンを聞いて、アドバイスする感じでコンサルしていただいたのでとても勉強になりました。またとてもリラックスして面談を受けれたので、とても感謝です。
紹介求人について
正直、予想していたよりも紹介頂いた案件が少なくてガッカリでした。僕のような経歴だと紹介できる求人も限られてくることは十分理解しているのですが、それでも少なかったです。ネットで調べているとDaijob.comさんの求人案件は大手から流してもらっている物らしく、紹介できる求人に限りがあると書いていました。もしこれが本当なら確かに限界があるのかもしれません。大手も自分たちで紹介したい案件もあるでしょうからね・・・。
ただご紹介いただいた求人はすべて英語の使用が必要になるものだったので、グローバルに働きたい方は行ってみる価値ありだと思いますよ!!
頂いたいアドバイスのまとめ
・まだ若いけど、正直ギリギリの年齡。この状態で年だけ取っていくとどんどん厳しい状態になってくる。1日も早く職歴をつけるべき!!
・企業は資格よりも経験を重視する!!
・まずはメインになるスキルを身につけていくべき!!
なんでこんなに空白期間が長いの!?
もう本当に聞かれたくない、目を背けたくなる空白期間について詳しく聞かれました。もう本当に泣きそうでした・・・。この質問がこれから面談、面接する上で毎回聞かれると思うと本当に辛い・・・。
今、ニートしている方!!僕みたいになりたくないなら今すぐ働く、学業をするなり空白期間を作らないようにしましょう!!本当に空白期間はマイナスになります。
英文履歴書が必要です!!
Daijob.comさんは外資系などグローバル案件を多く扱っているので、面談の際に英文履歴書を求められます!!つい最近までニートしていた人間が英文履歴書を作るなんて誰が想像したでしょうか!?1番ビックリしているのは僕です・・・。なんとかサイトの情報を参考に作りましたが、メチャクチャだと思います^^;
参考になったサイト
・履歴書Do→英文履歴書とカバーレーターの説明とフォーマットがダウンロードできます。説明がとてもシンプルなので分かりやすく大変参考になりました。
・すぐ書ける英文履歴書の基本(テンプレート付き)→分かりやすく、また詳しく説明されており、テンプレート付きなのが嬉しい。
・転職コンパス→こちらも詳しく説明されていました。勉強になります。
・大手サイトDODA→こちらも大手人材紹介企業だけあって説明が分かりやすいです。
・エリートネットワーク→人材紹介会社のサイトです。動詞の使い方など書かれています。
・英語転職→学歴表記について細かく説明されています。大学中退の書き方もこれで分かります!!これさえあれば、学歴表記は大丈夫!!
・myスキ英語→株式会社の英語表記方法が書いています。分かりやすいです!!
・マイナビ→カバーレーターの書き方はこちらが1番分かりやすいかも!!
・Daijob→ここでもカバーレーターの書き方がよく分かります。
以上のサイトを見れば、英文履歴書の書き方については十分です。わざわざ本を買う必要なし!!
英語で自己紹介させられます!!
マジかー!!!!!これは本当に辛かった。いきなり英語で自己紹介してと言われて本当にあたふたしました。全く練習してきてないのと、予想していなかったので焦りました・・・^^; 行かれる方は練習しておいた方が良いですよ。面接でも求められる可能性はあります!!!
所感
正直、自分の市場価値の低さに落ち込みました。紹介してもらえる求人も本当に少なかったですしね。 とにかくTOEICとIT資格でどんどんアピールポイントを増やして、市場価値を上げていくことが自分にできる最大の努力だと思いました!!!
また大手も含めて何社か人材紹介会社の登録には来月から本格的に行こうと思います。
英語の重要性&資格の重要性
今回のコンサルタントのアドバイスは大変参考になったけど、すべてを鵜呑みにすべきかと言ったら僕は違うと思う。英語や資格より職歴!!というのは正しいし、僕が今1番必要なのは紛れも無く「職歴」だ。でも、TOEIC700点以上の点数「資格」があったからこそニートなのに英語を使用する仕事を紹介してもらえたと考えてもいいと思う。むしろそれがなかったら相手にもされなかったと思う。もしTOEICが800点以上あって、IT資格もいくつかあればもっと条件の良い仕事を紹介してくれていたと思う。キャリアをある程度積んでいる人は経験を重視するべきだけど、僕みたいな職歴がほとんどないニートには英語力と資格でアピールポイントを作るのが就職活動で成功する1番の近道であると僕は感じた。
関係ないけど、帰りの途中混み合っている電車の中で中年のサラリーマンが英単語を開いて勉強している姿を見て人生は勉強だなと思った。僕みたいな若い人間が勉強しないでどうするんだ!!と教えられたような気がした。頑張ろう!!
最後にDaijob.comさんのオフィス紹介
グローバル感が伝わるデザインのオフィスでした!!